
前回は朝食は目覚めのスイッチに欠かせないとお話ししましたね。
今回は朝食を上手に取りいれる方法をお伝えします。
ぜひ、朝食をとる際に心がけて下さいね♪
食欲がない朝食でもお手軽なものから♪
体調不良や食べ過ぎなどで朝食をしっかり食べられない時もありますよね。
食欲がない時でも温まるようなみそ汁やスープを取り入れましょう!
卵やヨーグルトなどタンパク源なら手軽にとれるのでオススメです!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
夜型生活から朝型生活へ! 飽食の時代になりましたが、エネルギー摂取量としては 実は現在の方が少ないという驚きの事実が…! 朝食を抜くと間食が増え、1日のエネルギー摂取量の割合は 夕食で多く占められています。 また間食が増え、脂質の多い食事になりがちです。 運動不足や夜遅くに食事をとると栄養素は利用されにくいため、 脂肪として蓄積されてしまいます。 |
|
朝食のために夕食からできること! 夕食が21時を過ぎる場合は野菜を多めにして 低脂肪のタンパク質や消化にいいものがオススメです♪ 内臓の負担を和らげるためにも晩酌をする際は 飲みすぎないように心がけて下さいね。 |
|
規則正しい食生活をすることが大切だと分かりますね!
最初から完璧を目指さず、まず出来ることから始めてみましょう!
次回は夏野菜についてお話しします♪