
寒の入りを迎え、寒さもひときわ厳しくなりました。
年明けはお忙しくお過ごしの方もいらっしゃるのではないでしょうか?
2月といえば、バレンタインの季節ですね。
チョコレートがお好きな方も多いのではないでしょうか?
今回はチョコレートについて詳しくお話しします。
チョコレートを食べすぎるとニキビが出来る!なんて話を聞きませんか? チョコレートには“ニキビの原因となる糖質、脂質が多いから”だと 言われています。 バランスの悪い食事を続けると皮脂腺やターンオーバーに影響を 与える可能性があり、体が弱った時に過剰摂取すると、 アクネ菌に抵抗できずに増殖してしまうことや 過剰な皮脂分泌につながることが考えられます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
カカオポリフェノールには 活性酸素を抑える 抗酸化作用があります。 |
鉄分、銅などのミネラルや 食物繊維が含まれています♪ |
自律神経を調節し、 リラックス効果が 期待されます。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
ビタミンも必要ですが、前回お伝えしたバランスの良い食事をすることが大切です。
ストレスや不眠解消効果が期待されるGABAや腸内環境改善に役立つ乳酸菌などを含む
チョコレートもあります。気分転換に取り入れてみるのもいいかもしれませんね。
次回は春野菜についてお話しします(^○^)