
風が冷たく感じる季節になりました。
それに伴い、不調を感じることはありませんか?
体温が下がると免疫力が低下し、不調を招く原因に。
それだけでなく、冷えはお肌に悪い事はご存じですか?
今回は冷えとお肌についてお話しします。
![]() |
肌冷えすると・・・? |
体温は一年を通してほぼ安定していますが 肌温は気温が下がるとともに低下してしまいます! 冷えにより血行が滞り、ターンオーバーが乱れることによって 必要な栄養や酸素が末端まで行き届かずにくすみ、ごわつき、乾燥などの肌トラブルに。 また皮膚のバリア機能の働きを促す温度センサータンパク質 「TRPV4」が冷えにより不活性化しやすいと言われています。 |
![]() |
![]() |
食事から温活しよう! |
①朝食を食べよう! | ②料理は加熱調理で♪ | |
朝食を食べるとエネルギーを作り、 カラダを温めます。また自律神経を整え、 カラダの時間スイッチを入れます。 |
サラダなら温野菜を。 炒め物やスープも◎ |
|
![]() |
![]() |
![]() |
③バランスの良い食事がベスト!
![]() |
![]() |
![]() |
夜は肌が再生されるので肌温度を上げるのにオススメ!
お手入れの際にマッサージをしてみたり、朝、目覚めた時に
白湯を飲んだり、少しずつ取り入れてみてはいかがでしょうか?
次回はカルシウムについてお話しします♪